HOME > 各種補助金・助成金のご案内
各種補助金・助成金のご案内
国・東京都・多摩市が行っている主な各種補助金・助成金制度のご案内です。詳細はそれぞれのホームページでご確認下さい。下記の他にも、国や自治体ごとに様々な補助金・助成金制度があります。 詳しくは、多摩商工会議所中小企業相談所までお問合せ下さい(TEL:042−375−1211)。 |
新型コロナウイルス感染症関連の支援策
経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連)
→ 「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」リーフレット(令和5年2月15日更新版)
東京都産業労働局「新型コロナウイルス感染症に対応した支援策について」
→ リーフレット(令和4年12月15日更新版)
原油・原材料価格・物価高騰等関連の支援策
原油・原材料価格・物価高騰等に係る支援策について
→ リーフレット(令和4年12月15日発行版)
多摩市の補助金・助成金制度
■多摩市燃料費等高騰対策支援金 <申請期間終了>
→市内事業者が事業に要した燃料費等の一部について支援金(対象期間の燃料費等合計額の3割又は30万円のどちらか低い額)を交付します。
■多摩市産農産物利用飲食店等支援事業補助金 <申請期間終了>
→多摩市産農産物を購入した飲食店に、購入費用の一部(80%・最大10万円)を交付します。
■多摩市事業者による合理的配慮の提供促進に係る助成金 (実施期間:令和6年3月まで予定)
→市内物販店舗、飲食店、サービス店舗等で障がいのある方への合理的配慮を提供するための費用を助成します。(例:手すり設置工事、トイレの改修工事、段差解消スロープ、コミュニケーションボードなど)
■多摩市中小企業ビジネスサポート補助金 <申請期間終了>
→市内事業者が実施する売上増加に向けた取り組み、及び市が指定する特定の取り組み(「事業再構築事業」「販路開拓事業」「就労対策事業(シニア)」「就労対策事業(障がい者)」)に要する事業費の一部を補助します。
国の補助金・助成金制度
■事業再構築補助金(経済産業省) →チラシ(令和5年1月)
■小規模事業者持続化補助金<一般型> →チラシ(令和4年12月)
■小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
■ものづくり補助金(経済産業省) →チラシ(令和5年1月)
■IT導入補助金(経済産業省) →チラシ(令和5年1月)
■雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症に係る特例措置拡大)(厚生労働省)
■人材確保等支援助成金(テレワークコース)(厚生労働省)
■人材開発支援助成金(厚生労働省)
■人材開発支援助成金 人への投資促進コース「定額制訓練」(厚生労働省)
■キャリアアップ助成金(厚生労働省)
■中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)(厚生労働省)
■事業承継・引継ぎ補助金(中小企業庁)
東京都の補助金・助成金制度
■業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業
■製造現場における原油価格高騰等緊急対策事業
■原油価格高騰等対策支援事業
■展示会出展助成事業
■テレワーク促進助成金
■小規模テレワークコーナー設置促進助成金
■テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング
■サテライトオフィス設置等補助事業
■躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
■DXリスキリング助成金
■BCP実践促進助成金
■製品開発着手支援助成事業
■製品改良/規格適合・認証取得支援事業
政府系金融機関の融資
■新型コロナウイルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫)
■特別借換(新型コロナウイルス感染症対応緊急融資等)
■新型コロナウイルス感染症対応融資(伴走全国・伴走対応)
■事業転換・業態転換等支援融資(新型コロナウイルス感染症対応)